YouTube

日本の文化

元号は誰がいつ決める?そもそも元号を使う理由は?

元号とは何か
まさるさん
まさるさん
なぜ日本には元号があるの?

いつからあるの?

どうして変わったの?

誰がどうやって決めるの?

このような疑問を解決できる記事になっています。

先生
先生
一つずつ整理して解説していくわ。

目次

元号とは?

元号とは、「明治」、「大正」、「昭和」などの特定の年につけられる称号をさします。

元号があるのは日本だけで、約1400年ほど続く日本固有の紀年法(国や民族共有の期間の数え方)です。

元号の「元」の意味は、「始め」を指す

起算点(元=はじめ)を定めて年数を数えることから、「元号」と呼ばれています。

元号は「年号」と呼ばれることもありますが、一般的には「元号」も「年号」も同じ意味だと考えてよいでしょう。

そもそもなぜ日本人は元号を使うの?元号の起源

最初の元号は西暦645年に制定された「大化」でした。

「大化の改新」という用語をなんとなく覚えている人もいるかもしれませんが、天皇を中心とする律令国家の成立に合わせて元号が初めて制定されたのです。

そもそも元号は中国からもたらされたもの

そもそもの元号の起源は中国にあります。

紀元前141年に前漢の皇帝、武帝が使用したのをきっかけに、朝鮮半島から日本にもたらされました。

明治から昭和までは天皇一代につき元号は一つという「一世一元の制」が適用されてきましたが、それまでは天変地異が起きたときなどにも元号が変わっていました。

変わった理由だと、甲羅に「北斗七星」の模様がある珍しいスッポンが奈良時代の元正天皇に献上された際に「霊亀(れいき)」という元号に変更されています。

奈良時代にはなんと4回も亀にまつわる元号がつけられているの。

亀は縁起物だったのよ。

元号は「元号法」によって決められる

まさるさん
まさるさん
今はどうやって元号が決められるの?
先生
先生
元号は「元号法」という法律で決められるの。

平成の場合は、昭和 64 年1 月7日に「元号を改める政令」が公布され、この政令の公布の日の翌日である1月8日から、元号が平成となりました。

元号の決め方と「平成」に込められた意味

元号は以下の流れで決定します。

元号が決められる流れ
  1. 大学教授ら有識者が候補を考案
  2. 内閣官房長官が選定
  3. 閣議で協議
  4. 閣議で決定

平成の場合、中国の歴史書の史記五帝本紀「内平らかに外成る」という言葉から取られましたうえで、協議され決定に至りました。

これは、「国内外、天地に平和になるように」という意味が込められています。

元号は中国の文化なので、文章のなかのいい組み合わせが取られます。

新元号「令和(れいわ=REIWA)」に込められた意味

2019年5月1日より使用されることとなった「令和」は日本最古の歌集の万葉集から取られました。

初春の月にして気淑(きよ)く風らぎ

梅は鏡前の粉を披き

蘭は珮後(はいご)の香を薫す

出典:大伴旅人「万葉集」 梅花の歌、三十二首の序文

意味

時あたかも新春の好き月(よきつき)、空気は美しく風はやわらかに、梅は美女の鏡の前に装う白粉(おしろい)のごとく白く咲き、蘭は身を飾った香の如きかおりをただよわせている

出典:NHK NEWS WEB

令和には「美しい調和(=Beautiful Harmony)」という意味が込められ、以下の5つの候補のなかから選ばれました。

  1. 英弘(えいこう)
  2. 久化(きゅうか)
  3. 広至(こうし)
  4. 万和(ばんな)
  5. 万保(ばんぽう)
先生
先生
「令和」の考案者は明らかにされていませんが、国際日本文化研究センター名誉教授の中西進氏が考案したのでは?と推測されています。

本の要約サイトflier(フライヤー)では、中西氏が出版した『古代史で楽しむ万葉集』の要約が見れます。

これまで忙しくて万葉集について調べる機会がなかったというビジネスパーソンは、flier(フライヤー)のサイトで要約をチェックしてみてはいかがでしょうか。

万葉集

元号に関する豆知識

一番使われた漢字は・・・?

一番多いのは「永」の29回。2番目は「天」「元」の27回です。

永には「長く続く」という意味あることから、頻繁に使われていました。

一番長く使われた元号は意外にも・・・

「昭和」は一番長い期間使用された元号で、64年間も使われました。

ちなみに、一番短いのは「暦仁」(1238年〜1239年)です。

これは、人がいなくなってしまうことを意味する「略人」を連想させられるため、2ヶ月ほどで使用されなくなりました。

「元号やめてほしい」廃止論が唱えられる理由は?

元号は約1400年も続く日本固有の紀年法ですが、「いらない」「やめてほしい」などの意見もあります。

実業家のホリエモンさんなども「元号とかやめてほしいわそろそろ」と述べているように、元号廃止の声は少なくありません。

元号を廃止にしてほしい4つの理由
  1. IT化のコスト増要因
  2. 改元のたびに印刷物の修正費用がかかる
  3. 日本は国民主権の国家のため「天皇」が時間を支配すべきではない
  4. 世界では西暦が使われているため、日本だけ元号を使うのは違和感
先生
先生
一方で東京歴史倶楽部は、記事中で元号と西暦を併記することで、元号の存続を支持しています。

日本において西暦は欧米化・デジタル化が進むライフスタイルに合わせて使用が広まっていったものです。

そもそも元号を使用する文化があったのにも関わらず、欧米化の流れを受けて固有の文化を排除する必要はないと考えているからです。

あなたは元号についてどう思いますか?

記事のまとめとして元号クイズを用意したので、元号についておさらいしたい人はぜひチャレンジしてみてくださいね。

元号に関するクイズ(まとめ)

日本で初めて制定された元号は?




一番期間が長い元号は?




元号に関するクイズ(まとめ)
You got {{userScore}} out of {{maxScore}} correct
{{title}}
{{image}}
{{content}}

参考文献:

  • 古賀信裕「改元とそれに伴う法律改正について」(『立法と調査』 2018. 7 No. 402(参議院常任委員会調査室・特別調査室))
  • NHK NEWS WEB
ABOUT ME
勝田健太郎
近代日本史オタクのWEBマーケター。 慶應義塾大学法学部政治学科を卒業。学生時代の卒業論文のテーマは「親日派外国知識人が見た満州事変」。